WordPressへ移行しました。
【移籍動向】藤枝MYFC(12月19日時点)
J3で2位になり、クラブ史上初のJ2昇格を果たした藤枝MYFC。今シーズンオフの動きをまとめました。
12月19日更新
選手一覧
リリース | OUT | IN | Pos. | No. | 選手 | ふりがな | 生年月日 | 年齢 | 身長 | 体重 | 前所属 | 加入年 | 出場試合 | 出場時間 | 在籍年数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11/26 | 契約満了 | GK | 1 | 杉本 拓也 | すぎもと たくや | 1989/12/31 | 32 | 180 | 75 | 鳥取 | 2018 | 0 | 0 | 5 | |
11/28 | 契約更新 | GK | 21 | 菅原 大道 | すがわら ひろみち | 1995/8/10 | 27 | 190 | 80 | 栃木シティFC | 2022 | 0 | 0 | 1 | |
11/27 | 完全移籍 | GK | 35 | 内山 圭 | うちやま けい | 1993/7/19 | 29 | 181 | 74 | 熊本 | 2022 | 35 | 3150 | 1 | |
11/23 | 契約満了 | GK | 40 | 名良橋 拓真 | ならはし たくま | 1997/5/19 | 25 | 178 | 74 | 阪南大 | 2021 | 0 | 0 | 2 | |
12/5 | 契約更新 | DF | 2 | 川島 將 | かわしま のぶゆき | 1992/2/4 | 30 | 183 | 77 | 北九州 | 2019 | 32 | 2730 | 4 | |
12/5 | 契約更新 | DF | 3 | 鈴木 翔太 | すずき しょうた | 1996/11/21 | 26 | 179 | 74 | 東京学芸大 | 2021 | 31 | 2109 | 2 | |
11/30 | 引退 | DF | 4 | 秋山 貴嗣 | あきやま たかし | 1992/10/7 | 30 | 180 | 73 | 鳥取 | 2018 | 25 | 996 | 5 | |
12/2 | 契約更新 | DF | 6 | 小笠原 佳祐 | おがさわら けいすけ | 1996/6/7 | 26 | 177 | 72 | 熊本 | 2022 | 33 | 2657 | 1 | |
12/13 | 移籍 | DF | 16 | 神谷 凱士 | かみや かいと | 1997/6/16 | 25 | 183 | 76 | 川崎(レンタル) | 2022 | 23 | 1039 | 1 | |
12/2 | 契約更新 | DF | 22 | 久富 良輔 | ひさどみ りょうすけ | 1991/3/19 | 31 | 177 | 69 | 栃木 | 2020 | 8 | 164 | 3 | |
11/27 | 契約満了 | DF | 23 | 温井 駿斗 | ぬくい はやと | 1996/11/14 | 26 | 177 | 70 | 水戸 | 2021 | 5 | 297 | 2 | |
11/29 | 契約更新 | DF | 25 | カウアン | 2003/5/12 | 19 | 184 | 71 | 秀岳館高 | 2022 | 0 | 0 | 1 | ||
8/2 | 新加入 | DF | 43 | 山原 康太郎 | やまはら こうたろう | 2000/9/19 | 22 | 182 | 75 | 東京国際大 | 2023 | 0 | 0 | 0 | |
MF | 7 | 鈴木 惇 | すずき じゅん | 1989/4/22 | 33 | 170 | 68 | 福岡 | 2021 | 34 | 2571 | 2 | |||
11/21 | 契約満了 | MF | 13 | 堀 研太 | ほり けんた | 1999/4/9 | 23 | 164 | 67 | ラインメール青森 | 2021 | 0 | 0 | 2 | |
11/22 | 契約満了 | MF | 14 | 芝本 蓮 | しばもと れん | 1999/7/22 | 23 | 173 | 62 | G大阪(育成型) | 2022 | 9 | 262 | 1 | |
12/1 | 契約更新 | MF | 15 | 杉田 真彦 | すぎた まさひこ | 1995/6/16 | 27 | 170 | 67 | ソニー仙台 | 2020 | 28 | 2206 | 3 | |
12/1 | 契約更新 | MF | 18 | 水野 泰輔 | みずの たいすけ | 1993/5/4 | 29 | 170 | 65 | 熊本 | 2022 | 31 | 2521 | 1 | |
11/22 | 契約更新 | MF | 24 | 久保 藤次郎 | くぼ とうじろう | 1999/4/5 | 23 | 167 | 64 | 中京大 | 2022 | 31 | 2553 | 1 | |
12/2 | 契約更新 | MF | 26 | 横山 暁之 | よこやま あきゆき | 1997/3/26 | 25 | 171 | 64 | 北陸大 | 2021 | 32 | 2689 | 2 | |
12/5 | 契約更新 | MF | 27 | 榎本 啓吾 | えのもと けいご | 1999/9/5 | 23 | 165 | 62 | 東海学園大 | 2022 | 34 | 2403 | 1 | |
11/25 | 契約満了 | MF | 28 | 松村 航希 | まつむら こうき | 1996/5/24 | 26 | 175 | 68 | 大阪教育大 | 2021 | 24 | 280 | 2 | |
11/29 | 契約更新 | MF | 29 | ペドロ | 2003/6/2 | 19 | 170 | 57 | 秀岳館高 | 2022 | 0 | 0 | 1 | ||
12/5 | 契約更新 | MF | 33 | 河上 将平 | かわかみ しょうへい | 1997/10/26 | 25 | 170 | 66 | 専修大 | 2021 | 24 | 961 | 2 | |
12/2 | 契約更新 | MF | 42 | 金浦 真樹 | かねうら まさき | 1999/12/10 | 23 | 186 | 75 | 立正大 | 2022 | 4 | 25 | 1 | |
7/11 | 新加入 | MF | 44 | 小関 陽星 | おぜき ようせい | 2000/4/18 | 22 | 170 | 67 | 桐蔭横浜大 | 2023 | 0 | 0 | 0 | |
12/1 | 契約更新 | FW | 8 | 岩渕 良太 | いわぶち りょうた | 1990/4/26 | 32 | 174 | 65 | 岩手 | 2018 | 28 | 1225 | 5 | |
11/25 | 契約満了 | FW | 9 | 大石 治寿 | おおいし つぐとし | 1989/9/25 | 33 | 177 | 75 | 相模原 | 2020 | 5 | 61 | 3 | |
11/30 | 契約満了 | FW | 10 | 押谷 祐樹 | おしたに ゆうき | 1989/9/23 | 33 | 171 | 71 | 徳島 | 2021 | 17 | 758 | 2 | |
11/28 | 契約満了 | FW | 11 | 土井 智之 | どい ともゆき | 1997/9/24 | 25 | 179 | 72 | ホウガンユナイテッド | 2022 | 18 | 1033 | 1 | |
FW | 19 | 三木 直土 | みき なおと | 2001/5/8 | 21 | 172 | 65 | 磐田(育成型) | 2022 | 11 | 223 | 1 | |||
11/27 | 契約更新 | FW | 20 | 中井 崇仁 | なかい たかと | 1999/4/8 | 23 | 173 | 72 | 法政大 | 2022 | 9 | 309 | 1 | |
12/1 | 契約更新 | FW | 38 | 渡邉 りょう | わたなべ | 1996/10/25 | 26 | 179 | 71 | 沼津 | 2022 | 17 | 1283 | 1 | |
12/19 | 完全移籍 | FW | 宮本 拓弥 | みやもと たくや | 1993/5/21 | 29 | 183 | 85 | 長野(レンタル) | 2021 | 0 | 0 | 2 | ||
7/26 | 新加入 | FW | 平尾 拳士朗 | ひらお けんしろう | 2000/10/9 | 22 | 172 | 67 | 中央大 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
MF | 岩間 雄大 | いわま ゆうだい | 1986/2/21 | 36 | 178 | 71 | 栃木 | 2021 | 0 | 0 | 2 | ||||
11/24 | 新加入 | GK | 北村 海 チディ | きたむら かい | 2000/9/17 | 22 | 178 | 78 | 桐蔭横浜大 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
11/26 | 期限付き移籍 | MF | 大曽根 広汰 | おおそね こうた | 1999/8/17 | 23 | 167 | 64 | 仙台 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/3 | 新加入 | GK | 上田 智輝 | うえだ ともき | 1996/3/3 | 26 | 182 | 80 | 大宮 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/3 | 新加入 | DF | 山田 将之 | やまだ まさゆき | 1994/10/1 | 28 | 186 | 80 | 大宮 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/6 | 新加入 | MF | 新井 泰貴 | あらい たいき | 1997/6/19 | 25 | 174 | 67 | 鳥取 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/6 | 新加入 | MF | 魚里 直哉 | うおざと なおや | 1995/8/3 | 27 | 167 | 58 | 鳥取 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/7 | 新加入 | GK | 岡西 宏祐 | おかにし こうすけ | 1990/7/17 | 32 | 186 | 80 | 甲府 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/12 | 新加入 | MF | 徳永 裕大 | とくなが ゆうだい | 1994/4/16 | 28 | 170 | 69 | 宮崎 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/14 | 期限付き移籍 | FW | 矢村 健 | やむら けん | 1997/6/9 | 25 | 169 | 69 | 新潟 | 2023 | 0 | 0 | 0 |
IN
契約更新
11月22日:MF24久保藤次郎
11月27日:FW20中井崇仁
11月28日:GK21菅原大道
11月29日:DF25カウアン、MF29ペドロ
12月1日:杉田、水野、岩渕、渡邉
MF:15杉田真彦、18水野泰輔
FW:8岩渕良太、38渡邉りょう
12月2日:小笠原、久冨、横山、金浦
DF:6小笠原佳祐、22久冨良輔
MF:26横山暁之、42金浦真樹
12月5日:川島、鈴木翔、榎本、河上
DF:2川島將、3鈴木翔太
MF:27榎本啓吾、33河上将平
新加入
7月11日:MF小関陽星(桐蔭横浜大)
7月26日:FW平尾拳士朗(中央大)
藤枝東高校出身
8月2日:DF山原康太郎(東京国際大)
11月24日:GK北村海チディ(桐蔭横浜大)
移籍加入
11月26日:MF大曽根広汰(仙台)
川崎U-18育ち。日体大から2021シーズンに仙台に加入したルーキー。今季は5試合に出場。
12月3日:GK上田智輝(大宮)、DF山田将之(大宮)
上田は京都U-18、関西学院大から奈良クラブへ入団。2021シーズンで大宮へ移籍。今季はベンチ入り5試合、出場2試合。怪我で長期離脱したこともあり、志村滉と南雄太の守護神争いに割って入れませんでした。
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20220328/1634864.html
山田は右SBとCBができるようです。
12月6日:MF荒井泰貴(鳥取)、MF魚里直哉(鳥取)
鳥取のレギュラークラスの中盤を補強。
荒井は湘南U-18、産能大を経て2020年に鳥取に加入したボランチ。1年目から30試合に出場。3年目となる今季は31試合4G5Aと結果を残しました。
魚里はセレッソ大阪U-18、関西学院大を経てセレッソに戻ってきた後、鳥取に加入。サイドならどこでもできるという感じなのでしょうか。昨シーズンまでは左WBが主戦場でしたが、今年は右SBでのプレーがメインになっているようです。
https://soccermagazine.jp/_amp/j3/17478140
12月7日:GK岡西宏祐(甲府)
天皇杯で一躍有名になったGK河田と守護神争いをしてきたGK。2020シーズンに36試合、2021シーズンに18試合に出場しましたが、2022シーズンは5試合の出場のみ。
12月12日:MF徳永裕大(宮崎)
宮崎で10番を着けていた選手。今季32試合2G13Aでアシスト王。
https://web.ultra-soccer.jp/news/ampview?news_no=432707
https://www.the-miyanichi.co.jp/sports/_68083.html
https://www.football-lab.jp/summary/player_ranking/j3/?year=2022&data=assist
12月14日:FW矢村健(新潟)
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=103152
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=109318
OUT
契約満了
11月21日:MF13堀研太
11月22日:MF14芝本蓮
11月23日:GK40名良橋拓真
11月25日:MF28松村航希、FW9大石治寿
11月26日:GK1杉本拓也
11月27日:DF23温井駿斗
11月28日:FW11土井智之
11月30日:FW10押谷祐樹
移籍
11月27日:GK35内山圭(鳥栖)
12月13日:DF16神谷凱士(甲府)
12月18日:FW宮本拓弥(八戸)
引退
11月30日:DF4秋山貴嗣
未定
MF:7鈴木惇、岩間雄大(ラインメール青森へ期限付き移籍中)
FW:19三木直土(磐田から期限付き移籍中)
【移籍動向】アスルクラロ沼津(12/20時点)
オフシーズンのアスルクラロ沼津の選手動向をまとめました。
12月20日更新
選手一覧
リリース | OUT | IN | Pos. | No. | 選手 | ふりがな | 生年月日 | 年齢 | 身長 | 体重 | 前所属 | 加入 | 出場試合 | 出場時間 | 在籍年数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11/4 | 契約満了 | GK | 1 | 野村 政孝 | のむら まさたか | 1991/6/29 | 31 | 188 | 84 | 熊本 | 2021 | 9 | 810 | 2 | |
12/20 | 復帰 | GK | 30 | 三井 大輝 | みつい だいき | 2001/5/27 | 21 | 188 | 85 | 名古屋(育成型) | 2022 | 0 | 0 | 1 | |
GK | 45 | 武者 大夢 | むしゃ ひろむ | 1999/1/7 | 23 | 186 | 83 | 岩手 | 2022 | 25 | 2250 | 1 | |||
12/17 | 契約更新 | DF | 2 | 藤嵜 智貴 | ふじさき ともき | 1994/9/19 | 28 | 177 | 74 | 国士舘大 | 2017 | 27 | 2329 | 6 | |
DF | 3 | 安在 達弥 | あんざい たつや | 1996/5/9 | 26 | 173 | 72 | 東京V | 2020 | 34 | 2973 | 3 | |||
12/14 | 契約更新 | DF | 4 | 大迫 暁 | おおさこ あきら | 1997/11/26 | 25 | 174 | 65 | 日本体育大 | 2020 | 21 | 1736 | 3 | |
12/17 | 契約更新 | DF | 13 | 附木 雄也 | つけぎ ゆうや | 1994/12/17 | 28 | 184 | 83 | FC大阪 | 2022 | 20 | 1570 | 1 | |
12/14 | 契約更新 | DF | 19 | 前川 智敬 | まえかわ ともゆき | 1999/4/7 | 23 | 170 | 67 | 国士舘大 | 2022 | 3 | 70 | 1 | |
12/14 | 契約更新 | DF | 22 | 篠崎 輝和 | しのざき てるかず | 1998/5/13 | 24 | 183 | 70 | 産業能率大 | 2021 | 22 | 1659 | 2 | |
12/14 | 契約更新 | DF | 28 | 井上 航希 | いのうえ こうき | 2001/6/20 | 21 | 190 | 73 | 京都U-18 | 2020 | 2 | 94 | 3 | |
DF | 38 | 濱 託巳 | はま たくみ | 1996/9/11 | 26 | 174 | 70 | 新潟経営大 | 2019 | 29 | 2451 | 4 | |||
DF | 川前 陽斗 | かわまえ はると | 2002/4/14 | 20 | 182 | 71 | 飯塚高 | 2021 | 0 | 0 | 2 | ||||
11/30 | 完全移籍 | MF | 6 | 北 龍磨 | きた りょうま | 1998/4/16 | 24 | 175 | 72 | 関東学院大 | 2021 | 28 | 1340 | 2 | |
12/5 | 完全移籍 | MF | 7 | 瓜生 昂勢 | うりゅう こうせい | 1996/1/8 | 26 | 168 | 65 | ヴェルスパ大分 | 2021 | 33 | 2152 | 2 | |
MF | 8 | 鈴木 拳士郎 | すずき けんしろう | 1996/3/20 | 26 | 177 | 75 | 讃岐 | 2020 | 26 | 2040 | 3 | |||
MF | 11 | 染矢 一樹 | そめや かずき | 1986/10/13 | 36 | 166 | 66 | 大分 | 2017 | 12 | 761 | 6 | |||
12/15 | 契約更新 | MF | 14 | 徳永 晃太郎 | とくなが こうたろう | 1996/11/10 | 26 | 165 | 60 | 桃山学院大 | 2019 | 26 | 1988 | 4 | |
MF | 15 | 菅井 拓也 | すがい たくや | 1991/8/2 | 31 | 170 | 67 | 八戸 | 2017 | 28 | 2355 | 6 | |||
4/8 | 退団 | MF | 16 | 河田 稜太 | かわだ りょうた | 1999/10/20 | 23 | 167 | 56 | 東京学芸大 | 2022 | 0 | 0 | 1 | |
MF | 20 | 佐藤 尚輝 | さとう なおき | 1996/7/12 | 26 | 172 | 67 | 産業能率大 | 2019 | 28 | 1836 | 4 | |||
12/17 | 契約更新 | MF | 21 | 森 夢真 | もり ゆま | 2001/7/2 | 21 | 170 | 73 | 四日市中央工業高 | 2020 | 22 | 701 | 3 | |
MF | 25 | 伊東 輝悦 | いとう てるよし | 1974/8/31 | 48 | 168 | 70 | 秋田 | 2019 | 4 | 42 | 4 | |||
11/9 | 契約満了 | MF | 31 | 鬼島 和希 | きじま かずき | 1998/8/29 | 24 | 176 | 68 | 順天堂大 | 2021 | 26 | 1137 | 2 | |
12/14 | 契約更新 | MF | 33 | 遠山 悠希 | とおやま はるき | 2003/11/6 | 19 | 171 | 70 | 京都U-18 | 2022 | 16 | 547 | 1 | |
MF | 37 | ブイ ゴック ロン | 2001/10/6 | 21 | 163 | 55 | サイゴンFC | 2022 | 2 | 20 | 1 | ||||
8/31 | トップ昇格 | MF | 46 | 岩崎 圭吾 | いわさき けいご | 2004/11/29 | 18 | 175 | 62 | 沼津U18(2種) | 2023 | 3 | 17 | 0 | |
7/13 | 完全移籍 | FW | 10 | 渡邉 りょう | わたなべ | 1996/10/25 | 26 | 179 | 71 | 産業能率大 | 2019 | 15 | 1056 | 4 | |
FW | 17 | ブラウン ノア 賢信 | けんしん | 2001/5/27 | 21 | 189 | 75 | 水戸 | 2021 | 29 | 1639 | 2 | |||
FW | 27 | ハディ ファイヤッド | 2000/1/22 | 22 | 186 | 78 | 岡山(レンタル) | 2021 | 3 | 43 | 2 | ||||
12/14 | 契約更新 | FW | 29 | 杉本 大雅 | すぎもと たいが | 2003/1/2 | 19 | 172 | 64 | 沼津U18 | 2021 | 5 | 40 | 2 | |
FW | 43 | グエン ゴック ハウ | 2001/6/7 | 21 | 178 | 69 | サイゴンFC | 2022 | 0 | 0 | 1 | ||||
FW | 47 | グエン バン ソン | 2001/2/25 | 21 | 178 | 73 | サイゴンFC | 2022 | 0 | 0 | 1 | ||||
11/1 | 新加入 | FW | 赤塚 ミカエル | あかつか | 2000/11/1 | 22 | 177 | 71 | 大阪産業大 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/14 | 完全移籍 | GK | 谷 俊勲 | たに しゅんくん | 1993/8/11 | 29 | 180 | 80 | YSCC横浜 | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/16 | 完全移籍 | DF | 市川 侑麻 | いちかわ ゆうま | 1998/6/29 | 24 | 172 | 65 | 東京23FC | 2023 | 0 | 0 | 0 | ||
12/16 | 期限付き移籍 | FW | 津久井 匠海 | つくい たくみ | 2002/4/30 | 20 | 177 | 75 | 横浜F・マリノス | 2023 | 0 | 0 | 0 |
IN
トップ昇格
8月31日:MF46岩崎圭吾
今季高校3年生ながら、J3で5試合にベンチ入りし、3試合17分の出場。今井雅隆監督最後の試合となった第21節YS横浜戦で初のベンチ入り。第24節鳥取戦でJ初出場を飾りました。ユースでは夏のSBSカップ国際ユースで静岡ユースとして経験を積みました。
契約更新
12月14日:大迫暁、前川智敬、篠崎輝和、井上航希、遠山悠希、杉本大雅
DF:4大迫暁、19前川智敬、22篠崎輝和、28井上航希(レンタルから復帰)
MF:33遠山悠希
FW:29杉本大雅
12月15日:徳永晃太郎
MF:14徳永晃太郎
12月17日:藤嵜智貴、附木雄也、森夢真
DF:2藤嵜智貴、13附木雄也
MF:21森夢真
移籍加入
11月1日:FW赤塚ミカエル(大阪産業大)
関西大学リーグ1部17試合5得点2アシスト
第1節vs京都産業大(1-4)0分14秒〜
第7節vs甲南大(1-1)2分10秒〜
第8節vs立命館大(2-3)6分27秒〜
第9節vs関西大(1-2)0分33秒〜
第10節vs大阪学院大(1-1)5分46秒〜
12月14日:GK谷俊勲(YSCC横浜)
12月16日:DF市川侑麻(東京23FC)
12月16日:FW津久井匠海(横浜F・マリノス)
OUT
契約解除
4月8日:MF16河田稜太
契約満了
11月4日:GK1野村政孝
11月9日:MF33鬼島和希
移籍
7月13日:FW10渡邉りょう(藤枝MYFC)
11月30日:MF6北龍磨(FC岐阜)
12月5日:MF7瓜生昂勢(ヴェルスパ大分)
未確定
GK:武者大夢
45武者大夢
DF:安在達弥、濱託巳、川前陽斗
3安在達弥、38濱託巳、川前陽斗(高知ユナイテッドへ期限付き移籍中)
MF:鈴木拳士郎、染矢一樹、菅井拓也、佐藤尚輝、伊東輝悦、ブイゴックロン
8鈴木拳士郎、11染矢一樹、15菅井拓也、20佐藤尚輝、25伊藤輝悦、37ブイゴックロン(サイゴンFCから期限付き移籍中)
FW:ブラウンノア賢信、ハディファイヤッド、グエンゴックハウ、グエンバンソン
17ブラウンノア賢信、27ハディファイヤッド(ファジアーノ岡山岡山から期限付き移籍中)、43グエンゴックハウ(サイゴンFCから期限付き移籍中)、47グエンバンソン(サイゴンFCから期限付き移籍中)
今日からプリンスリーグ参入プレーオフ
プレミア昇格プレーオフ終了 昇降格枠が決定
先週プレミア昇格をかけたプレーオフが行われました。
その結果、プレミアへの昇格とプリンス降格のメンツが出揃いました。
市船はプレミア残留ですが。
プレミア昇格 | プリンス降格 | |||
---|---|---|---|---|
北海道 | 旭川実業 | ー | ー | ー |
東北 | 尚志 | ー | ー | ー |
関東 | 市立船橋 | 昌平 | 桐生第一 | |
北信越 | ー | ー | ー | ー |
東海 | ー | ー | AC福島 | 清水ユース |
関西 | ー | ー | C大阪U-18 | G大阪ユース |
中国 | 米子北 | ー | ー | ー |
九州 | 神村学園 | ー | ー | ー |
これに伴ってプリンス残留チームも出揃い、来年のプリンス参加チームは都道府県リーグからの昇格チームを待つのみとなりました。北海道と東海、四国はすでにプレーオフが終了しており、昇降格チームが確定しています。
そして、今日から残りの地域のプレーオフが始まります(始まりました!?)
昇格 | 降格 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 旭川実業B | 帯広北 | 駒大苫小牧 | ー | ー | 札幌光星 | 札幌第一 | ー | ー | ー |
東北 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | ー | ー | 仙台育英 | 明桜 | ー | ー | ー |
関東1部 | 甲府U-18 | 健大高崎 | ー | ー | ー | 流経大柏B | 西武台 | ー | ー | ー |
関東2部 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | 関東第一 | ー | ー | ー | ー |
北信越1部 | 鵬学園 | 北越 | ー | ー | ー | 遊学館 | 新潟明訓 | ー | ー | ー |
東海 | 刈谷 | 海星 | ー | ー | ー | 帝京大可児 | 清水桜が丘 | 常葉大橘 | 中京 | ー |
関西1部 | 近大附属 | 東山 | ー | ー | ー | 大阪学院 | 大阪桐蔭 | 報徳学園 | 大産大附属 | ー |
関西2部 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | ー | ー | 和歌山北 | 近大和歌山 | 初芝橋本 | 奈良育英 | 綾羽 |
中国 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | ー | ー | 大社 | 広島皆実 | ー | ー | ー |
四国 | 高知中央 | 今治U-18 | ー | ー | ー | 高知 | 新田 | ー | ー | ー |
九州1部 | プレーオフ | プレーオフ | ー | ー | ー | 鹿児島 | ー | ー | ー | ー |
今年は関東と関西が2部制でしたが、来年からは北信越と九州も2部制になるようです。
>12/18追記
関西の降格チーム修正しました。
プリンス昇格プレーオフ組み合わせ
東北
尚志がプレミアに昇格したので、プリンス昇格チームは上位3チームです。
関東2部
上位5チームがプリンス2部昇格。来年は10チームになります。
関西2部
各トーナメント勝者、計3チームが昇格します。
中国
米子北がプレミア昇格したので上位3チームが昇格します。
九州2部
上位2チームが九州1部昇格、残りのチームが九州2部に昇格します。
来年のプリンスリーグ編成
プレーオフ昇格チーム以外のチーム編成は以下の通り。間違えてる部分あるかもしれませんが、ご容赦ください。関東2部へは5チームが昇格するようです。
地域 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 札幌大谷 | 札幌U-18 | 札幌創成 | 大谷室蘭 | 北海 | 旭川実業B | 帯広北 | 駒大苫小牧 | ー | ー |
東北 | 青森山田B | 仙台ユース | 聖和学園 | 山形ユース | 秋田U-18 | 帝京安積 | 盛岡商業 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ |
関東1部 | 桐生第一 | 帝京 | 東京Vユース | 鹿島ユース | 三菱養和 | 浦和ユース | 矢板中央 | 鹿島学園 | 甲府U-18 | 健大高崎 |
関東2部 | 流経大柏B | 西武台 | 山梨学院 | 桐蔭学園 | 矢板中央B | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ |
北信越1部 | 帝京長岡 | 日本文理 | 金沢U-18 | 富山第一 | 松本U-18 | 星稜 | 富山U-18 | 新潟U-18 | 鵬学園 | 北越 |
北信越2部 | 遊学館 | 新潟明訓 | 松本国際 | 星稜B | 富山第一B | 丸岡 | 帝京長岡B | 龍谷富山 | ー | ー |
東海 | AC福島 | 清水ユース | 浜松開誠館 | 藤枝明誠 | 藤枝東 | 富士市立 | 静岡学園B | 名古屋B | 刈谷 | 海星 |
関西1部 | C大阪U-18 | G大阪ユース | 興國 | 京都U-18 | 東海大仰星 | 京都橘 | 近江 | 阪南大高 | 近大附属 | 東山 |
関西2部 | 大阪学院 | 大阪桐蔭 | 報徳学園 | 大産大附属 | 金光大阪 | 神戸弘陵 | 三田学園 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ |
四国 | 愛媛U-18 | 徳島市立 | 徳島ユース | 今治東 | 讃岐U-18 | 香川西 | 大手前高松 | 徳島北 | 高知中央 | 今治U-18 |
中国 | 岡山学芸館 | 立正大淞南 | 瀬戸内 | 作陽 | 就実 | 岡山U-18 | 広島ユースB | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ |
九州1部 | 長崎U-18 | 大分U-18 | 福岡U-18 | 九国大付 | 大津B | 日章学園 | 鳥栖U-18B | 筑陽学園 | プレーオフ | プレーオフ |
九州2部 | 鹿児島 | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | プレーオフ | ー | ー | ー |
>12/18追記
・関東1部にプレミアEASTから降格する桐生第一が入っていませんでした。
・プレミアWESTからセレッソ大阪U-18とガンバ大阪ユースが降格するため、プリンス関西1部から関西2部への降格チームは4チーム(大阪学院、大阪桐蔭、報徳学園、大産大附属)となり、関西2部から都道府県リーグへの降格は5チーム(和歌山北、近大和歌山、初芝橋本、奈良育英、綾羽)となります。修正しました。
【レビュー】プレミアリーグファイナル 川崎フロンターレU-18 vs サガン鳥栖U-18
国立で真の高校日本一決定戦
プレミアファイナルはコロナの影響もあり3年振りの開催。そして、これまで埼玉スタジアムで行われていたのが国立になりました。
国立で真の高校日本一を決める戦い!ワクワクしますね!
とはいえやっぱりピッチが遠いですね・・・。日産よりはマシですが、これをサッカーの聖地というのは無理がありすぎる・・・。
川崎U-18は大応援団で後押し
川崎サポはゴール裏を半分くらい埋めるほどの大応援団。
川崎サポは良くも悪くも熱い人が多く、プレミアリーグホーム最終戦FC東京U-18戦では相手選手に対してブーイングしたという話もあり、それをプレミアファイナルという大舞台でしないか正直怖かったです。
よく勘違いされているのが、「川崎サポーターはブーイングしない」というのがありますが、あれは「川崎サポーターは””自軍選手には””ブーイングしない」なので相手チームの選手に対してはブーイングすることもあるのですが、まさかそれを高校年代の試合でやったということで物議を醸しました。
え?川崎フロンターレのサポがユースの試合でブーイングしたの?
— かんす (@shadow_cans) 2022年11月20日
控えめに言ってもバカだろ川崎サポ。
これで品位とか呆れて物が言えないwww
「ユースもプロ同様に応援するしブーイングもする!!」って意見があっても、大きく括ったら部活の大会なのに父兄がブーイングとか野次かましてきたらクソダルい。
— 名無し (@soccer_fron) 2022年11月20日
高校生なんだから目先の勝利よりもっと大事な物があると思うけどな。
もっと牧歌的にいこうよ。
東京のユースにブーイングするなよ
— ひーくん (@lemon_frosapo) 2022年11月20日
そんなことしたら数年後に東京のトップに上がってくる選手たちが圧力に慣れてて本番のブーイングが機能しなくなるじゃん それでも勝つけど
まあ、今回はブーイングが起こるシーンはなく、良い川崎サポという感じだったので良かったです。
そんな大応援団で、アップ開始のピッチ入場からJリーグさながらの応援。
両チーム選手がピッチに登場✨
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) 2022年12月11日
ウォーミングアップを開始しました!!
J SPORTS 4で無料生中継/J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信!!#frontale #ヤンフロと国立で #高円宮U18 https://t.co/ZiWi3pwirg pic.twitter.com/fbuttmqpZT
国立のピッチに、ヤンフロを後押しするフロサポ皆さんの大きな大きな声援が響き渡っています📣✨#ヤンフロと国立で ともに勝利を目指して戦いましょう🔥
— 川崎フロンターレ (@frontale_staff) 2022年12月11日
J SPORTS 4で無料生中継/J SPORTSオンデマンドで無料LIVE配信!!#frontale #高円宮U18 pic.twitter.com/mVz7HeemEa
そして、トップチームを応援するのと全く変わらないルーティーンでチャント。トップ昇格選手だけではなく、多くの選手に個別のチャントを作っていたようで、これは驚きました。
ベンチ入りメンバーのチャントを歌い(2年生以下で間に合わなかった子はあっこちゃん)
— 36 (@36chantaiko) 2022年12月11日
ベンチに入れなかった三年生全員にチャントを作って歌いました
今日が川崎ユース最後の試合に残念ながら出れない三年生にも応援される体験をしてもらい一緒に闘ってもらいたかったので
喜んでもらえたかな?
それに対して鳥栖サポはかなり小規模。佐賀から来ているし次の日仕事だししょうがないですが・・・。
「プレミアファイナルを楽しもう」の弾幕が張られています。
試合結果
ハイライト
公式の動画は淡々としたくそつまらない実況解説入りで臨場感皆無です。邪道ですが、非公式の動画は臨場感があってかなり面白いです。
スターティングメンバ―
川崎U-18はGKがU-17日本代表濱﨑知康。
CBにトップ内定松長根悠仁と高2でプロ契約を果たしたU-19日本代表高井幸大。右SBにプレミア22試合出場の2年生江原叡志、左SBにU-16日本代表の1年生土屋櫂大。
中盤の3人は由井航太と大関友翔のU-17日本代表コンビに大瀧蛍。大関は早生まれなのでU-17日本代表の方に召集されています。
ワントップに21試合13得点のU-18日本代表五木田季晋、左に14試合2得点の志村海里、右に21試合7得点の尾川丈。
14試合8得点の注目FW岡崎寅太郎はベンチスタート。
鳥栖はGKにU-18日本代表の栗林颯。
DFは全員3年生で右から山本楓大、坂井駿也、竹内諒太郎、今村元紀。坂井駿也と竹内諒太郎はともにトップ内定。また、坂井はU-18日本代表。
ダブルボランチは清水エスパルス松岡大起の弟である松岡響祈と来季バイエルン移籍が決まっているU-19日本代表福井太智。
両サイドハーフは2年生で、U-17日本代表堺屋佳介と増崎康清。2トップはともにトップ内定している大里皇馬とU-19日本代表楢原慶輝。
得点者・交代
川崎フロンターレU-18 | 2-3 | サガン鳥栖U-18 | ||||
得点者 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
3松長根悠仁(PK) | 44分 | |||||
45+1分 | 17増崎康清(アシスト:10福井太智) | |||||
61分 | 11大里皇馬(アシスト:7楢原慶輝) | |||||
63分 | 10福井太智 | |||||
20岡崎寅太郎(アシスト:9五木田季晋) | 69分 | |||||
交代 | ||||||
14大瀧蛍 ③川崎U-15 |
→ | 20岡崎寅太郎 ②川崎U-15 |
63分 | |||
25志村海里 ②川崎U-15 |
→ | 32柴田翔太郎 ①川崎U-15 |
63分 | |||
79分 | 9堺屋佳介 ②鳥栖U-15 |
→ | 16林奏太朗 ②鳥栖U-15 |
|||
22江原叡志 ②川崎U-15 |
→ | 13信澤孝亮 ③東急Sレイエス |
85分 | |||
18由井航太 ②川崎U-15 |
→ | 5浅岡飛夢 ③川崎U-15 |
85分 | |||
88分 | 17増崎康清 ②鳥栖U-15 |
→ | 6鬼木健太 ③鳥栖U-15 |
|||
90+2分 | 13松岡響祈 ③ソレッソ熊本 |
→ | 19先田颯成 ②鳥栖U-15 |
|||
SUBSTITUTE | ||||||
GK19菊池悠斗 ②川崎U-15 |
GK40井本航太 ①JFAアカデミー福島WEST |
|||||
DF29元木湊大 ②東急Sレイエス |
FW8木戸晴之輔 ③MIOびわこ滋賀 |
|||||
MF6吹田航晟 ③東急Sレイエス |
FW26山崎遥稀 ①鳥栖U-15 |
|||||
FW35鈴木大馳 ①フェルボール愛知 |
||||||
警告・退場 | ||||||
登録メンバー全員ベンチ入りというわけではなく、7人のみベンチ入り。鳥栖は29人、川崎は30人も登録されてたのに・・・残念。
スタッツ
川崎U-18 | 2-3 | 鳥栖U-18 | ||||
後半 | 前半 | 合計 | 前半 | 後半 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 2 | 8 | シュート | 10 | 4 | 6 |
6 | 3 | 9 | GK | 10 | 3 | 7 |
1 | 3 | 4 | CK | 5 | 1 | 4 |
3 | 7 | 10 | FK | 10 | 2 | 8 |
0 | 1 | 1 | PK | 0 | 0 | 0 |
スタッツからもわかるように前半はそれなりにお堅い展開。後半からはお互い点を取りに行ってシュート数が多めでした。実力伯仲って感じですね。
後半、柴田と岡崎を投入して一気攻勢
前半はお互いに1点を取り合いましたが、個人的には落ち着いていたかなぁという気がしています。川崎U-18はあまり無理して前に運ぼうとせずに松長根〜高井〜大関の3人でパスを回し、相手からプレッシャーを受けたらすぐにGK濱崎に下げていました。
しかし後半、DF柴田翔太郎とFW岡崎寅太郎を投入し、点をとりに行きました。
柴田は世代別代表にも選ばれている1年生で、突破力のあるドリブルが武器の左SB。今回は左WGの位置でボールを受けてひたすらドリブル突破という役割を任されましたが、正直想像以上の突破力でした。普通にWGやれるじゃんと思いましたし、ボールを持った時の期待感はさながら三笘のようでした。ひたすらパスを要求していたのも個人的には好感が持てました。再来年の10番は柴田では???
岡崎もドリブル突破が特徴の選手。怪我で戦線を離れる時期もあったもののチーム2位の8得点を挙げました。
アウェイの青森山田戦で決めたドリブルシュートには現地観戦したサポーターは度肝を抜かれたようです。
そんな岡崎が1点差に詰め寄るゴールを決めました。まだ2年生なので来年に期待です。
浅岡投入、高井と共にパワープレー
試合終盤、フロンターレはパワープレーに出ます。
DF浅岡飛夢を投入し、DF高井幸大とともに前線に上げてFW五木田季晋を含めて3トップを形成。五木田183センチ、浅岡184センチ、高井192センチと高校サッカーとは思えない高身長トリオのファイヤーフォーメーション。特に高井は相手GK相手にも競り合いに勝ちまくり、「高井高い!」とダジャレみたいな感想を言いたくなるレベル。
しかも浅岡がロングスローまで披露。
まさかフロンターレでこんなに迫力のあるパワープレーが見れるとは思っていなかったのでワクワクしてしまいました。ただ、左サイドで柴田がひたすらボール要求していたのに無視してパワープレーしてたのはちょっと悲しかったですね。しょうがないけど。
守備時は3-2-3-2で、浅岡と大関がダブルボランチを組むような形になっていました。
対する鳥栖U-18は終盤左サイドに鬼木健太を投入。左サイドのコーナーフラッグで鹿島りました。抜かりない・・・。
鳥栖U-18「祝プレミアファイナル優勝」
福井太智は全会一致のMVP
3ゴールに絡んだ福井太智は文句なしのMVP。バケモノすぎました。
とはいえ、それはあくまでユースの中ではの話。
今シーズンはトップチームメインで練習していたとどっかの記事に書いてあったと思いますが、今季プロでの試合経験はほぼルヴァンカップだけ。
バイエルンⅡに行って活躍できる保証はどこにもありません。
過去には伊藤翔や宮市亮、宇佐美貴史と若くして海外移籍した選手が多くいますが、成功した例はほとんどありません。Jで結果を出してから行くべきだ!と鼻息を荒くする人もいます。
とはいえやはり期待はしてしまいますね。個人的には応援したいな〜と思っています。実際にプレーを見て、試合後に嬉し泣きしてる姿を見て、これから1人で異国の地で頑張ろうっていう選手に否定的なことは言いたくないな〜って思います。ダメならダメで帰って来れば良いし。
✨━━━━━━━━━━━✨
— サガン鳥栖公式 (@saganofficial17) 2022年12月11日
高円宮杯 JFA U-18サッカー
プレミアリーグ 2022
優勝🏆🥇㊗️
✨━━━━━━━━━━━✨
皆様のおかげでタイトルを獲得し #サガン鳥栖 の新たな歴史を刻みました‼️
ご支援•ご声援本当にありがとうございました‼️#サガン鳥栖U18 #道 #DreamRoad pic.twitter.com/hqrOxat8Am
#サガン鳥栖U18 #福井太智 選手インタビュー🎤
— J SPORTS💙フットボール公式 (@jsports_soccer) 2022年12月11日
やってやるという気持ちで入った。
勝たせるんだという強い気持ちが
あのゴールにつながった。
ファイナル #川崎フロンターレU18(EAST王者) vs. #サガン鳥栖U18(WEST王者) #高円宮U18 プレミアリーグ2022https://t.co/iJ8Q8ZptRu#jsports_foot pic.twitter.com/XR6d1Q55Os
「プレミアファイナルを楽しもう」が「祝プレミアファイナル優勝」に変わっています。めでたい!本当におめでとうございます!
川崎U-18は悔しさを胸に
川崎U-18は惜しくも敗戦。多くの選手が悔し涙を流していました。
トップ昇格選手はプロの舞台で悔しさを晴らしてほしいし、大学進学する選手はその悔しさを胸に4年後フロンターレに帰ってきてほしいです。そして、1,2年生は来年またプレミアファイナルへ出場し、今度こそ優勝できるよう頑張ってほしいです。
試合後の三年生の挨拶
— 36 (@36chantaiko) 2022年12月12日
顔面筋肉痛になりそうでした😵
感極まりながら両親にお礼言うでしょ
仲間に向けて話したり
青春って素晴らしいなぁって
俺の青春ドブに捨ててらぁ#ヤンフロが国立で pic.twitter.com/TwMn1OcdJh
川崎フロンターレが若手4選手のレンタルを発表
昨日の仕事終わり、スマホを見たらふろん太からの通知がめっちゃ出てました。
決まったのは、
・FW五十嵐太陽のJ2山口への育成型期限付き移籍
・DF田邉秀斗のJ2千葉への育成型期限付き移籍
- DF神谷凱士 ヴァンフォーレ甲府:期限付き移籍
- MF原田虹輝 AC長野パルセイロ:育成型期限付き移籍
- FW五十嵐太陽 レノファ山口:育成型期限付き移籍
- DF田邊秀斗 ジェフ千葉:育成型期限付き移籍
- 修行先で大活躍して再来年フロンターレへ!
DF神谷凱士 ヴァンフォーレ甲府:期限付き移籍
神谷は今季J3藤枝に期限付き移籍し、22試合に出場。序盤は長時間出場できていましたが、徐々に試合終盤に投入されクローザーみたいな役割を果たしていました。プレースキッカーとして存在感を見せていました。
また、第31節鳥取戦では優勝争いの中敗色濃厚なチームを救うゴラッソを決めています。
MF原田虹輝 AC長野パルセイロ:育成型期限付き移籍
原田は4年目を迎えた今シーズン、長野に期限付き移籍し、6試合に出場。前のシーズンはJ3の鳥取に期限付き移籍。序盤戦は試合に絡めていましたが、監督交代を機に出場機会が激減していました。今季も長野でベンチ入りできない期間が長く続きましたが、終盤戦からベンチ入りできるようになり、最後の3試合は先発出場。私が見に行った最終節藤枝戦ではフル出場を果たしました。来季は育成型の期限付き移籍に変更するようです。
FW五十嵐太陽 レノファ山口:育成型期限付き移籍
五十嵐はユース上がりの1年目。今季はACLの広州戦でトップデビュー。同期のFW永長鷹虎は今のところ来季もフロンターレでプレーするようですが、今までの傾向としてもユース上がりの選手の方が早めにレンタルに出される印象があるので例年通りだと思います。FW宮代大聖も一番最初のレンタルは山口で、山口サポからものすごく評判が良かった記憶があるので、五十嵐も続いてほしいです。
ユース時代の輝きを放てるか。
プリンスリーグ最終戦vs矢板中央高 1分05秒〜逆転ゴラッソ
DF田邊秀斗 ジェフ千葉:育成型期限付き移籍
田邉は静学から加入したDF。両サイドバック、センターバックとDFライン全てやれるというマルチロールな選手。加入1年目から試合に絡んでおり、プレーも堂々としていたことからフロサポからの期待も大きい選手。今季は途中から千葉に育成型期限付き移籍し、移籍後すぐにCBとしてフル出場。15試合ほぼ全てフル出場で完全に主力に定着しました。来季はフロンターレに戻るかと思っていましたが、引き続き千葉でプレーすることとなりました。
修行先で大活躍して再来年フロンターレへ!
個人的には神谷と原田はそろそろ放出しちゃうかもと思っていましたが、引き続きレンタル。神谷は天皇杯に優勝し、ACL出場となる甲府でプレーすることになりました。レギュラーをつかめれば良い経験になること間違いなしですね。原田は終盤戦はレギュラーとしてプレーできていたので、来季はたくさん試合に出れそう。
五十嵐は来年同じポジションに名願斗哉が加入するので勝負の年になりそう。まさか同じポジションに2年連続で高卒選手を取るとは。三笘に似たプレーを見せる名願に夢を見てしまったか。笑
田邉は来シーズンは戻ってくるのかと思いましたけどね。千葉ではCBとして起用されていますが、CBもできるSBとして大成してほしいところ。
みんな頑張ってほしいですね。
プリンスリーグ東海4チーム降格!?来季も10チームでやるっぽいです
プレミア・プリンスリーグ参入戦の結果が出て、来季の各リーグの陣容が決まりつつあります。プリンスリーグ東海は所属チームが大きく変わりそうです。
巷で言われている来季のプリンス東海の所属チームをまとめました。11チームにするのかと思っていたらまた10チームにするようです。
まだ正式に発表されたわけではないと思いますが、まあこれで確定なんでしょう。
順位 | チーム | 地域 | |
---|---|---|---|
1 | 降格 | 清水エスパルスユース | 静岡 |
2 | 降格 | JFAアカデミー福島 | 静岡 |
3 | 1位 | 浜松開誠館高 | 静岡 |
4 | 2位 | 藤枝明誠高 | 静岡 |
5 | 3位 | 藤枝東高 | 静岡 |
6 | 4位 | 富士市立高 | 静岡 |
7 | 5位 | 静岡学園高B | 静岡 |
8 | 6位 | 名古屋グランパスU-18 B | 愛知 |
9 | 昇格 | 刈谷 | 愛知 |
10 | 昇格 | 海星 | 三重 |
JFAアカデミー福島と清水エスパルスユースがプレミアリーグから降格。また、浜松開誠館がプレミア参入プレーオフ決定戦で昌平に成す術なく0-2で敗れたためプリンスリーグに残留が決定。それにともなって7~10位の帝京大可児、清水桜が丘、常葉大橘、中京がプリンスリーグから都道府県リーグに降格します。
昇格は刈谷と海星。三重県リーグを圧倒的な成績で制し、プリンス参入プレーオフ1回戦でFC岐阜U-18に5-1で圧勝した四日市中央工業が刈谷に敗戦。また、インターハイ県大会を制した磐田東も三重県リーグ2位の海星に敗れました。
来年は横浜FCユースがプレミアWESTに割り当てられるとの話もあり、私のサッカー観戦がなかなかに厳しいものになってきています。
来年は近場のAC福島と清水ユースがプリンスリーグですし、プレミア見に行きたかったら保土ヶ谷に行くかヤマハに行くかしないといけないのでちょっと面倒ですね・・・。静学が有観客になれば話は別ですが、エスプラットで試合をやる限り永遠に関係者・保護者のみの観戦になりそうな気がします。愛鷹でやってくれれば見に行くの楽ですけどね。
各リーグの陣容が正式に発表されるのを気長に待ちます。